03/15(土)占い師・壬生郷隼一郎と行くパワースポット巡り

旅行日旅行代金最小催行人員募集定員
2025年3月15日(土)15,500円(税込)20名30名
コースNo.KO250315   

~壬生郷隼一郎先生~
占い師・壬生郷隼一郎(みぶごうじゅんいちろう)先⽣は和歌山市で「四柱推命占い」を開始して13年を迎えました。
そんな壬生郷隼一郎先生が特別に選んだパワースポットに先生同行でご案内致します!
(ツアーの中で参加者の皆様に対して占いを行うものではございません)

さぁ、怒涛の最強パワースポットへ!

北野天満宮~学問の神様~
北野天満宮は、学問の神様として知られる菅原道真公を祀る全国の天満宮の総本社で、学業成就や厄除けのご利益があるとされています。947年に創建され、菅原道真公の霊を鎮めるために建立されました。天神信仰の発祥の地で、「北野の天神さん」「北野さん」とも呼ばれています。
白峯神社~勝負事・スポーツの神様~
白峯神宮は、スポーツの守護神や武道上達の神、上昇気運の神として知られる神社で、勝負事の神社としても参拝されています。御祭神は、崇徳天皇、淳仁天皇、清大明神で、特に摂社の「地主社」に祀られている精大明神は「まり」の守護神とされています。蹴鞠の宗家であった飛鳥井家の邸跡に創建されたことから、球技の神様としても有名です。
京都神田明神~スポーツの神様~
京都新釜座町に鎮座する京都神田明神は、市聖と崇められていた高僧の空也上人が桓武天皇の5世の子孫・平将門公の首級を祀り祟りを鎮め厚く供養し建立した小祠と言い伝えられております。
堀越神社~一生に一度の願い事を聞いてくださる神様~
堀越神社は、「一生に一度の願い事を聞いてくださる神様」として知られ、全国から参拝者が訪れます。聖徳太子によって創建された「四天王寺七宮」のひとつで、摂政であった聖徳太子が暗殺された叔父の崇峻天皇をしのび作ったのが由来です。御祭神は崇峻天皇のほか、妃である小手姫皇后とその子の蜂子皇子・錦代皇女が配神として祀られています。
花ごころ【昼食】
四季折々の草花で彩られる妙心寺。その境内に隣接する「花ごころ」では、季節の味わいと彩りを織り込んだ京料理をお楽しみいただけます。
アトリエ京ばあむ【買物】
2023年京都最大級のお菓子のミュージアム「atelier(アトリエ)京ばあむ」がオープン!「京ばあむ」の工場見学・展示が楽しめるほか、限定商品の購入や、限定スイーツを堪能することができます。

<
YouTube 京都パワースポット「北野天満宮」
行程(交通事情等により変更となる場合がございます)
07:20発 南海和歌山市駅(雄橋) ▷ 07:40発 JR和歌山駅(東口) ▷ 10:00~11:00 北野天満宮【参拝】▷ 11:15~12:20 花ごころ【昼食】▷ 12:35~13:15 白峯神宮【参拝】▷ 13:40~13:50 京都神田明神【参拝】▷ 14:20~14:50 アトリエ京ばあむ【買物】▷ 16:00~16:40 堀越神社【参拝】▷ 18:25着 JR和歌山駅(東口) ▷ 18:40着 南海和歌山市駅(旧紀陽銀行前・雄橋)
旅行代金に含まれるもの
バス代金、高速料金、駐車料金、添乗員費用、拝観料、昼食代、旅行傷害保険代