本ツアーはご好評につき、只今 満席となっております。
キャンセル待ちをご希望の方は お電話 または LINE にてお問い合わせください。
TEL:073-497-8028(受付時間 平日9時~17時) LINE:旅行開発公式LINE<左のリンクをクリック>
旅行日 | 旅行代金 | 最小催行人員 | 募集定員 |
---|---|---|---|
2025年1月5日(日) | 9,800円 | 30名 | 200名 |
コースNo.M250105 |
ふくふく会員様限定価格 |
---|
3,751円(幸来い) |
※ふくふく会員様 とは、ふくふくセンターが運営する会員制の企業向け福利厚生サービスとなります。お勤めの企業様等で加入の場合のみご利用いただけます。制度適用をご希望の方は、お申し込み時に会員番号をお伝えください。詳しくは、ふくふくセンター ホームページ をご確認ください。

日本全国にたくさんある神社の中で、古来、特別な神社として敬われてきたのが伊勢の神宮です。「古事記」や「日本書紀」で最も尊い神とされる天照大御神が祀られ、「つなぐ、伝える」伝統が生きている、日本人にとって特別の聖地が伊勢の「神宮」です。

御祭神に猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)を祀り、縁結び・夫婦円満・交通安全などにご利益のある神社。
正面に見える夫婦岩は、沖合約700m先に鎮まる猿田彦大神縁りの霊石「興玉神石」と、日の大神を遙拝するための鳥居とみなされています。古くより神宮参拝の前に二見浦の海水で心身を清める禊をする「浜参宮」という習わしがあり、現在でもまず神社に参拝し、お祓いを受けてから神宮へ向かう参拝者も多い神社です。

内宮の宇治橋から歩いて5分。おはらい町の中ほどに「おかげ横丁」があります。入り口にある大きな常夜燈が目印です。おかげ横丁は50余りの店が軒を連ねる一つの町。塀の囲いもなく、自由に散策していただけます。季節ごとの催し、伊勢路の建物の意匠と風景、こだわって選び抜いた特産品や伊勢土産、郷土料理、紙芝居の口演や神恩太鼓による太鼓の演奏など、おかげ横丁ならではの空間をお楽しみください。

鯛養殖が盛んな三重の鯛を炊込みにしました。色とりどりの小鉢風のおかずでいろんな味がいっぱいです。

YouTube 伊勢神宮
行程(交通事情等により変更となる場合がございます) |
---|
06:30発 JR和歌山駅(東口) ▷ 10:25~11:05 二見興玉神社【参拝】▷ 11:45~12:25 伊勢神宮(外宮)【参拝】▷ 12:50~14:30 伊勢神宮(内宮)【参拝】・・・ おかげ横丁【買物】 ▷ 18:30着 JR和歌山駅(東口) ※バスご乗車場所は「JR和歌山駅(東口)」のみとなっております。 ※昼食は移動中バス車内にてお弁当となります。 |
旅行代金に含まれるもの |
---|
バス代金、高速料金、駐車料金、添乗員費用、昼食代、旅行傷害保険代 |